top of page

槍騎士大会に出場したゾ(後編)。

  • 執筆者の写真: Wolfsburg
    Wolfsburg
  • 2020年8月23日
  • 読了時間: 3分

おだてられて、いい気になって出場する馬上槍大会。

初戦のお相手が優勝候補の人で真っ青になった、というのが前回のあらすじ。


-----


参加者数が18名も集まる結構大きな大会。


観戦していると、そうそう槍が当たるものでもないと知る。

10回くらい打ち合って、ようやく勝敗が付く。

一試合、一試合、結構時間が掛かるようだ。


ree

そして、ようやく自分の初戦が始まった。



ree

赤い石を触って参加意思を表明すると、そのうちアリーナの中に入れるようになる。



ree

全員が中に入ると、炎のエフェクトがお出迎え。

演出的に凝っているね。




ree

- うるふぃー!


って、どこかのレディの声援が聞こえてくる。

よせよせって。

俺との親密な間柄が、みんなにバレちゃうじゃないの。



とにかく何の策もない。

事前に決めていたのは、

  • カウントダウンが始まったら、盾マスタリーのHeighten Sensesを唱える

  • 次にSpMのDismountをセットする

  • 3→2→1→0の0が見えたら、一目散に直進する

  • すれ違った後は、すぐにHeighten Sensesを切る

ただ、それだけ。


ree

一合目で、相手が落ちていった。

優勝候補でも油断することがあるんだな、と思った。

ラッキー、ラッキー。



ree

観戦者の皆さんも意外だったようで、多くの感嘆を頂く。

会場の空気を一気に掴めた、かも。




ree

運命の五合目。

ここで勝負がついた。

思わぬ番狂わせ。



ree

観衆の喝采が、気持ちいい。

古代ローマの闘技場に立った新人勇者も、こんな気持ちだったんだろうか。





二回戦目(準々決勝)は、ごくごく最近、親しくなれた方。

赤ネームでフラフラとデシートを歩いている時、たまたま彼らがチャンピオン退治をしているところに出くわせてしまい、追い掛けてきた人。


その後、仲良くなってくださいました。


ree

- 拳で語りあってこそ、真の友になる。

原哲夫のマンガの展開のような話。



アリーナの中に入っていた自分は、ゾーンに入っていた。

五感がHeighten SensesとDismountをセットしたボタンに研ぎ澄まされていく。


ree

最初は、両者相討ち。

落とせた!というよりも、落とされた!という方に意識が向く。

スタート地点に戻るまで、相討ちだったことに全く気が付かなかった。



その後の打ち合いで、運よく自分が生き残り、準決勝に駒を進めた。



リアルの自分の人生は、初戦敗退ばかりでしてね。

区の作文コンクールで、佳作を取ったのが唯一の自慢話。


「準決勝」とか「準々決勝」とか勝ち上がる舞台に、全く縁がなかった。

すっごく不思議な感覚に戸惑っていました。




準決勝。

これがまたこのブログ的にだけ、物凄く熱い展開に。

対戦相手は、あの書写屋の彼女(彼?)


主催者の首長さん、さてはこの展開を見越してトーナメント表をブックしたな。

(違います、偶然ですよ)




ree

最初の打ち合いは、両者相討ち。

1-1のイーブン。


- 書写屋の姐さんよ。こっちは、本職のフェンサー。

- 悪いが、おまえさんの快進撃はここまでだっ!



ree

次か次の打ち合いで、ウルフは一敗地にまみれる。

あぁぁぁぁぁ。




ree

でも、楽しかった。

勝負を分けたのは、ブログの更新頻度の差って。

いやいや、確かに!



ree

戦いの女神は、彼女に微笑んだ。

そして準優勝、おめでとうございます。

また第一回大会、優勝したSさんも、おめでとうございます。





ree

こんな面白い大会を企画してくださったVepser首長、

公正なジャッジと運営をなされた支援者、

盛り上げるべく、多くの賞品を用意されたスポンサーの方々、

そして列席された多くの参加者の皆様に、

感謝と祝福を。




ree

幾度のDismount攻勢に、耐えきってくれた馬と盾にも感謝。




さて槍芸人の物語は、ここからが面白くなってくるところですが、

もうお時間が一杯一杯ということで。

この続きは、またいつか。


4件のコメント


Wolfsburg
Wolfsburg
2020年8月25日

"Vesper首長" Mie Cat様


事前の計画と準備、当日の運営、事後の公開。

本当にお疲れ様です。

頭が下がります。


第二回大会、出場者数次第でベスト4進出者がシード権ですか!

もしそうなったら、これまたリアル人生初の出来事です。

でもシードが必要なく、32人が集まったらいいですね。

2日間くらいかかりそうですけれど(笑)


復帰した頃、イベント数の多い他シャードを羨ましく思っていましたが、

MieCatさんをはじめ、ギルドD&Aさんもですが、

いろんなイベントを開いてくださって、週末が毎度楽しみです。

wkkに暮らして本当に良かった。

いいね!

carius002
2020年8月24日

ウルフさん、大変に長時間、お疲れ様でした

&準決勝進出という大活躍をして頂き、ありがとうございました~♪


確かにRさんとは「そうなれば面白いな」という思いはありましたが、

信用して頂いている通り、抽選は厳格に実行しているので作為的ではありません(笑)


まさか某Cスカラ首長ともそんな因縁?があったとは

&しっかり対戦されるとは(苦笑)


作り事以上にドラマでしたね(笑)

私にはそこまでの作り事はできません(汗;)


ってか、それやるともはや”騎士道”ではないので1番にキック対象です(笑)


まだ、公表はしていませんが、今回の準決勝進出の4傑は

第2回でのシード権が付与されます。


まあ、トーナメント表の4隅に配置される程度ですが、

次回もご活躍をお願い致します。


&ご活躍の模様はYoutubeにもVer.1を上げたのでご参照下さい。

かなり見難く、稚拙な動画ですが・・・。


(近々にログ付きのVer.2も上げるつもりですが)


(前回署名忘れましたが)Mie Catでした。


いいね!

Wolfsburg
Wolfsburg
2020年8月23日

Rydiaさん


どもー。

準優勝、おめでとうございます。


リディアさんと対決。

ブログ的に美味しい展開になりました。

僕がCさんと対戦してた時に、「もし勝てたら、こうなるから面白いな」と

思ってたことが、その通りになってめっちゃ驚きました。


でも、本当に余裕がなくて、

- オレがチャンピオンだ、永遠のな!

- 1+1は2じゃないぞ。オレは1+1で200だ!10倍だぞ10倍

とか、プロレス的な煽りがいれられなくて。

失礼しました。


次回は、マクロにセットしますョ(笑)

いいね!

rydia
2020年8月23日

いつもお世話になっております。

馬上槍試合お疲れ様でした!


偶然にしても、組み合わせ的には面白い展開でしたね。

先日の500人目といい、深いご縁があるようで。

今後ともよろしくお願いいたします。


okの合図の時にokウェーイとか言ってたら、私、笑って負けてたかも(笑)

次回お試しあれ♪

いいね!
bottom of page