僕はものすごくファッションに詳しいんだ。
- Wolfsburg
- 2020年5月16日
- 読了時間: 2分
元首相がそう言ったかは定かではない。
関係ないけど、速度足に付けられる色の種類には、不満がタラタラ。 学生の頃から濃いめの紺色が好きで、UOで選ぶのはインゴットで言えばシャドーの色。
そうだ思い出そう。
黒騎士を目指していた己の黒歴史。 復帰した今でも装備品は、できるだけシャドー色に近づけています。 ----- 通常の店売り染め粉で、近い色に速度足を染めるとこの色。

明るい。 その上スペキュラーというか、グローというか、反射している部分が明るすぎる。 金属感はあるんだけど、好みに合わない。 そこで、トクノ祭りで手に入れたカオスブルーを適用。

なんか違う。

2Dで見ても何かが違う。
ならクリーンナップポイントの染め粉で試してみるか、とテストセンターに行く。
まずはスターブルー。

大阪のオバちゃんのスパッツみたい。 え、今風だとレギンスと言うんでしたっけ? 気になって調べてみると、ちゃんと呼び分けがあるらしい(出典・違いはねっと様) スパッツ:膝上まで レギンス:足首まで トレンカ:足首までと足の土踏まずも覆っている タイツ:足のつま先まで覆っている

こちらはシャドーブルー。
太ももあたりが、現実世界ではあり得ない反射。

本命だと思っていたディープブルー。
悪くはないんだが、太ももと膝の反射率が目に優しくない。

予想外に好みに近かったのが、モトルドサンセットブルー。 グローが抑えめで、マットなのがよい。 黒系も試したかったのだけれど、テストセンターで初期に用意されるクリーンナップポイントだと、得られる染粉は4つまで。 (この記事を書いている時点では、TCへのキャラクターのコピーは停止中でした)

色々調べると、テストセンターではトクノ系の課金染粉がタダで使えると知る。 そこでシャドー色のインゴットに近そうな、シャドーダンサーブラックをチョイス。 そうそう、こんな感じ。 でも、もうちょっと青色が入っていれば。
Comments